SSブログ

西置賜地区縦断駅伝競走大会にて [子どものイベント]

先日、西置賜地区4市町村対抗の、
駅伝競走大会が開催されて3号が出場した。

前半5区は小国町内のみで、
小国開発総合センターがスタートで、同所で一旦ゴール。
後半6区は飯豊町の飯豊中学校がスタート再開で、
白鷹町経由で長井市の長井市勤労センターが、
ゴールの2ステージ制の全11区で争われる。
以前は小国町と飯豊町を結ぶR113もコースであったが、
現在は諸事情により中止だ。
白鷹町のみ2チームのエントリーで計5チームの参加だ。

そーいえば以前、我らがマッコキャプテンの応援に相棒と駆付けた、あの大会だ。

3号は第1区(小国開発総合センター~町原地区:1.8km)、
小学生女子区間に出場する。
全くの地元=毎日通学し、遊んで、生活する道路を走るのだ。

(ゴール直前の背景には我が家と例のWCSの団子が・・・)
95.jpg

町自体の人口が過疎の一途で、
比例して子どもの数も少なく、競技人口も少ないゆえか、
下級生の3号の出場となったが、
数日前より風邪気味で体調は万全でない中での出場だ。
中継点まで残り400m付近ではトップと約200mは離されていたが、そんなもん。

94.jpg

取り敢えず駅伝は襷を繋げば、
最低限の義務を果たすので安堵するのが正直なところだ。

91.jpg

好くない体調で雨上がりでは最悪のコンディションであったが、
まずはお疲れさんだ。


・・・で、終わりたいところだが・・・

走る姿のみではなく、ゴール後に何か面白い様子があるかもしれないので狙おう、
と3号へカメラを向けてしばらく様子を伺っていると、どうも様子が府に落ちない。

他チームのように、スタッフや仲間などに迎えられるわけでも無く、
人だかりからトボトボと外れて独りユニフォーム姿のままで立ち尽くしているのだ。
オレは写真を撮ったら直ぐさま仕事に戻るつもりで、地元の気軽さで駆付けたのだが、
そんな3号の様子が心配になり傍に行きアレコレ聞いてみる。

「この中継点では誰かコーチとか友達は居ないの?」
「わかんない・・・」
「着替えは? かいた汗が冷えて寒いだろう? 届いていないの?」
「う~ん、わかんない・・・」
「迎えが来るのかな? このまま立っていろと云うのかな?」
「う~ん・・・」

96.jpg

初めて参加の大会で、所詮子どもゆえに、
このあたりの要領、認識は曖昧らしいが、
雨上がりの寒風の中で、
汗をかいたままランシャツランパン姿のまま放置とは・・・。
他チームは仲間などが着替えを渡したり、
準備したシートに座らせたり、
と、それがこのような大会、環境の中では、
当たり前のことと思っていたのだが・・・。

幸いにオレの地元ゆえに気紛れに駆付けられて、
偶然に気付くことが出来たこと、
幸いに11月の冷たい雨が降らなかったこと、
のそれらを簡単に結果オーライで片付けるには抵抗がある。

また中継点ゆえに後続選手も控えているが、
そんな選手たちに走る前は激励、走った後は労いの、
タイムリーで簡単なひと言などが非常に大事なこととオレは思っている。
しかし誰も居ない。
そこで見つけた、初めて接する小国の中学生男女に、
オレは自然とひと声を掛けた・・・。

・・・しかし、これらは、このような大会の恒例のローカルルールなのかな?

さて、この場はどうしたものか、
自宅まで500mほどなので2人で歩いて帰ったら好いものか、
しばらく考えていると、
この近所に住む陸上スポーツ少年団保護者会長一家が姿を現した。
周囲の気温を瞬く間に10℃は上昇させるように、
冷静に、コトの顛末を相談すると、
気持ち良く、この場は任せろ!
とのことなので甘えてお願いして仕事に戻った。
(会長さん、本当に助かりました。ありがとうございます。)

今回3号の出場にあたり、
仰々しく小国町教育委員会長の名前で、
紙切れ1枚の参加要請書が届いたが、
このような “ ムラ ” のローカルルールならば、
以後同様な大会には考えてしまう。


・・・人を教え育てる教育委員会主催行事の出来事でありました。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

tama

3号ちゃん、可哀そ過ぎ!

関係者は、どうなってんですかね?
やらせるだけやらせといて、そりゃーねーべ!
って感じです。。。
by tama (2011-11-09 08:41) 

ほらっちょ

tamaさん>
お久しぶりぶりです。
自分の子どもは当然ですが、他の子どもも同様に可愛そうです。
「気持ち」「こころ」=「思いやり」などが、欠けている昨今社会の縮図と思ってしまいます。
サッカー=スポ少、中高部活の関係者の一体感が懐かしい。
そのうち4号がサッカーでお世話になるだろうから、良いスポ少環境の維持をヨロです。
by ほらっちょ (2011-11-09 21:39) 

やっこ

ちょっと、ひどすぎます[むかっ(怒り)]

私だったら、絶対に教育委員会に文句言ってますよ[exclamation]

頑張って走ってゴールした子供に声をかけてくれる人もいなく、どうしたらいいかもわからないなんて、本当にかわいそう[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]

対応をしっかりしてもらわないと、いつまでも続いてしまいますよね[ちっ(怒った顔)]

by やっこ (2011-11-09 22:58) 

ほらっちょ

やっこさん>
何を言っても何も変らないと思います。
以後は関わり合いを避けたくなりますね。
そんな気持ちにさせることが問題だと思うのですがね。
by ほらっちょ (2011-11-10 08:07) 

ポン吉のパパ

ご無沙汰しております。

私もこういう事がないようにとリスク管理をするのと同時に、
うちのスポ少では自立した子供を育てるべく自分たちで
考えて行動できるように指導を心がけております。

いつも極端にならないよう中立を心がけるようにしてます。
なので酷い、可愛そうと思いつつ自分としては勉強になります。

by ポン吉のパパ (2011-11-11 05:52) 

ほらっちょ

ポン吉のパパさん>
競技を通して人間成長が目的なれば、
その指導する立場はもちろん・・・・で・・・・で・・・・でしょう。
本記事は「他人のふり見て自分を直せ」、または「反面教師」
に気付いて貰えれば幸いです=ふ、さすがだな♪
by ほらっちょ (2011-11-11 21:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0