SSブログ

オレの神社!櫛引八幡宮 [2019-旅行・地域]

チャンスあれば猪突猛進!

41.JPG

ここは青森県八戸市の神社だ。
  → 南部一之宮 櫛引八幡宮


広い駐車場は人口23万人の、
八戸市民の信仰を感じさせる。

42.JPG

81.gif

手水舎で清め、太鼓橋、正門を。

43.JPG

44.JPG

同地訪問機会の感謝と、
大事な祈念を <(_ _)>

45.JPG

神武天皇即位の年を、
元年と定めた日本紀元は今年2679年だ。
皇紀元年は 2679-2019=660 なので、
西暦紀元前660年にあたる。

46.JPG

参拝順路通りに左回りに突進だ。
撫で大国さんには欲張りたいが、
今日は一つに絞り「こずち」だ。

48.JPG

拝殿から本殿をぐるり。
静寂は静謐な雰囲気で涼しく感じるかも。

49.JPG

珍しい三つ叉の「三杉」。

50.JPG

本殿屋根の曲線美にうっとり♪
また彫刻が素晴らしい!
目が悪いので近寄れないのが残念だ。

51.JPG

見処が多そうなのに・・・(>o<);;;

52.JPG

54.JPG

格式高く、摂社と末社も多い。

55.JPG

56.JPG

参拝を堪能した続きは、
これも目的の国宝見学だ。
青森県は3つの国宝があるが、
何れも八戸市で、この神社には2つが!

58.JPG

鎌倉時代と南北朝時代の鎧兜が国宝だ!
当時の意匠、技術が状態良く現存だ。
文化人のオレ様は大興奮だ (`へ´)バフーッ

59.JPG

そんな国宝ハンターは大満足だが、
鎧兜にちなんで着用体験は、
何で仙台の伊達政宗なの?
ここは南部氏ではないのか???
(商業に走る気持ちも判らんでもないが)

60.JPG

県内最古の現存洋風建築物は、
明治記念館(旧八戸小学講堂)と。

62.JPG

同館移築前の場所で、
明治天皇行幸の際に立ち寄ったようだ。

63.JPG

威風堂々の明治大帝。

64.JPG

参拝記念に御守り更新は、
燃える萌え萌え「赤」を。

66.JPG

今日も気持ち好い参拝の機会を感謝。
世俗の汚れが清められた・・・かも(^_-)☆


coming soon
[本文はこちら → 陸奥八戸紀行(1)


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント