SSブログ

オレの寺!慈恩寺 [-2018旅行・地域]

やっと寒河江市の慈恩寺へ参拝だ。

弥勒堂を中心として最上院、宝蔵院、
華厳院の3つの院と、それに属する17坊からなり、
一山そのものが一つの宗教世界を形成している。
かつてはこの密度は更に濃く48坊を数えたという。
歴史は古く、江戸時代には幕府の保護を受け、
平泉をも凌ぐ東北随一の巨刹を誇り、
寺領2800石超は奈良の東大寺以上であった。
しかし明治維新の廃仏毀釈により、
寺社領没収で一気に窮地に陥り衰退した。

そんな歴史とともに、
ここはちょっとした仏像ワールドなので期待大!
ついに行くぜ!ヽ(゜Д゜)ノ

71.JPG

場所はお馴染みR287沿いで、
JR左沢線の羽前高松駅の北方約1kmだ。


当日は大雪で、
判りにくい駐車場へのろのろと迷走・・・(>_<)

72.JPG

ますます激しく降る雪景色も風情あり。

73.JPG

雪害を避けるために、
各堂は白い幕で保護されている。

74.JPG

75.JPG

仏像はほとんどが国と県の重要文化財だ。
平安、鎌倉と時代が異なると、
仏像の作りも異なり、
比較で判りやすく知的好奇心をくすぐられる。

(仏像写真はパンフレット切出 以下同)
79.JPG

そんな貴重な仏像たちを、
目の前で触れられる程の近さで拝観できるは、
何とも贅沢なことで堪らない ヾ(^v^)k
次回の秘仏御開帳にも期待だ。
また八方睨みの龍、
天女等の天井絵等も素晴らしい。

80.JPG

さぁ次はいよいよ、薬師如来と、
日光・月光菩薩が安置されている薬師堂へ!

81.JPG

78.JPG

そして必見は護法神の十二神将!
高さ約60~70cmで躍動的な彫刻は、
全国的にも第一級で、
日本を代表し海外へも出陳されているらしい。

76.JPG

こちらも手を伸ばせば届く程の、
至近距離で拝観可 (゜o゜;
(触れたい欲求を抑えるのが難?( ̄∇ ̄)~)
まずは顔を近づけてじっくりと眺める ヾ(^v^)k
・・・大興奮のオヤジの鼻息で汚染される?
・・・はたまた荒い息で像が倒れる?
(こんな貴重な仏像なれば、
 他所ではガラスで隔離され、
 厳重に保護されていると思うが、ここは大らか?)

暗い堂内での照明のコントラストも素晴らしく、
説明員さんの話を聞きつつ、何度も再拝し、
ぐるぐると5周くらいしたかも (^_-)v
んが、堂内の床は冷たかった (×_×)

82.JPG

そんな興奮冷めやらぬ気持ちで鐘を鳴らす。
ゴ~ン!ご~ん!GOoooN!合掌。

84.JPG

85.JPG

雪の舞う三重塔も風情あり。

87.JPG

ゆっくりと眺めつつ、
一献( ^_^)/□☆□\(^_^ )・・・なんて。
実際はカメラの濡れが気になって (>_<)

88.JPG

同じく白い幕で隠された仁王門=山門で退出だ。

86.JPG

確かに周囲は坊=寺だらけだが、
その廃仏毀釈時に普通の農家へ転身したり、
或いは他所へ去り、空き地、農地となったり、
時の流れをうかがい知ることが出来る。

90.JPG

再び仏像たちを拝観したいし、
周囲もじっくりと観てみたいし、
次回は雪の無い季節に再訪を誓う。

91.JPG

説明員さんが、
「うちは檀家が無いんだよ~(=苦しい?)」
と仰るし、今日の気持ち良い参拝を記念して、
お布施代わりに御守、写真集を購入だ。
本堂にある「頭を入れると若返る」と伝えられる、
仏しょう鉢の御守も、もちろんGET d(^^)

92.JPG

以前よりここは気になってはいたが、
目の前のR287で幾度も通り過ごしていた。
いまさらながらのようやくだが、
特に十二神将には大満足。
ゆえに再訪を愉しみにする。

さらば慈恩寺、また来るよ (^^)/


nice!(0)  コメント(0)