SSブログ

『駅伝日本一、世羅高校に学ぶ 「脱管理」のチームづくり』 [-2018読書]

全国高校駅伝大会で男子最多9回の優勝を誇る、
広島県立世羅高校 陸上競技部
2015年は男女同時に日本一、
さらに男子は “ 神の領域 ” と呼ばれた2時間1分台の、
大会記録を更新するという快挙を成し遂げた。
人口わずか17000人の田舎町の公立学校は、
なぜこんなに勝ち続けられるのか?

その世羅町は内陸部の山間地にあり、
平成の大合併で3町が合併した町だ。
広島市から約60km、尾道市から約30kmか。


地図を見た限りでは市街地の集中度等から、
我が町とさほど変わらぬ印象を受ける。


その陸上競技部を率いるは岩本真弥監督。
同校OBで2005年、
低迷する母校の復活を託され世羅高監督に就任。
翌06年、チームは32年ぶり、
そして監督として自身初の優勝を成し遂げる。
10年からは女子チームも率い、15年は男女優勝を実現。
これまで男子は5度、女子は1度、日本一に導く。

優勝タイム2時間01分18秒は凄いが、
エース格が完調ではなかったらしく、
3区で30秒、4区も30秒、7区で20秒は稼げたはず=
=もう1分20秒短縮なれば、
空前の2時間切りも現実的に有り得たとのこと。
監督も「惜しかったなぁ・・・」と (゜-゜)



その最強チームを率いる指揮官が、
独自の指導論から学校を取り巻く環境、
街の文化や魅力などあらゆる角度から、
日本一の秘密を明かすのが本書だ。

【目次】
第1区 都大路、運命の一日
第2区 速い選手より強い選手を
第3区 どうやってチームを再生させたのか?
第4区 苦しみ続けた日々が教えてくれたもの
第5区 人口17,000人の町が日本一になれた理由
第6区 タスキを次世代へつなぐ

P1310018.JPG





そして最終第7区
日本陸上界、改革のための提言
~青山学院大学陸上競技部・原晋監督との対談

原監督も同校OBで岩本監督の1歳下で、曰く、
「技術や考え方は変わっても、
 私たちには世羅という “ 土台 ” がある」
ともに高校、大学の最強チームを率いる、
現場指揮官の対談がイイ!

P1310019.JPG

そんな岩本監督の指導方法、
陸上競技部の現在はもちろんだが、
それ以上に本書が面白かったのは、
世羅町の歴史、世羅高校の歴史、
陸上競技部の歴史についてだ。

戦後の困窮期に山中の高校へ赴任した、
ひとりの教師に歴史は始まる。
物資不足の中で走ることは投資を必要とせず、
地域的に足腰が強く体力のある子どもは多かった。
そして長距離を走ることは、
人間性をも鍛えるのに最適との考えから、
活動を開始し、全国高校駅伝大会の、
第1、2回大会(1950、51年)と連覇したことが、
その後の町と学校の運命を決定付ける。

その後も優勝を重ね、
岩本監督や原監督の入部等を経るが、
やがて低迷期を迎え、1990年代後半は、
学校自体の存続危機の事件が起こる。

その立直しに奔走した当時の校長先生の、
トップダウンの取組みにより、
岩本監督を招聘し再び全国の頂点に復帰、
国公立大学30名入学の目標をも達成し、
文武両道の校風を築き上げた。
その時期にケニアからの留学生を迎え、
競技のみでなく、異国の地で過ごす、
彼らの真摯で真面目な取組み姿勢等から、
子ども達も多大な影響を受けることになる。

また何よりも町の人々が、
陸上競技部を応援する文化が、
半世紀前の快挙により、
長く根付いていたことも大きい。

これは町おこし、村おこしの好例とも云える。
「走る」町と。
  → せら高原 RUNRUNプロジェクト

世羅高校部員もトレーニングで走る、
クロスカントリーコース等も紹介している。
  → ランニングコース
  → 走りの神様がいる道

また修善院というお寺が凄い。
住職は同校陸上競技部OBだ。
俊足の神様である韋駄天が境内に祀られていて、
陸上選手が参拝に訪れることも多い。
毎年11月の第2土曜日に開催される、
「韋駄天講くつ供養式典」では、
全国から届いたシューズを供養する儀式を開催している。


この奉納されているシューズが凄い (゜o゜;
君原健二、宗茂、宗猛、瀬古利彦、中山竹通、
有森裕子、朝原宣治、高橋尚子、野口みずき、
油屋繁、尾方剛、佐藤敦之、山縣亮太・・・等々!
これらレジェンドたちのシューズは、
「くつ供養式典」で一般公開されるとのこと。
そんなことで全国中からランナーが訪れる寺とのこと。




・・・決まった (^o^)v
西日本はそうそう行く機会が無いが、
もし近くに行ったら世羅町に出陣し、
世羅高校見学はもちろん、
クロカン、川沿い両コースをランニングし、
修善院へ参拝し、
オレのシューズも奉納させて頂こう!
オレの趣味、スタイルにド・ストライクな、
旅RUNの聖地と云える町だ。
・・・待っていなさい!世羅高校&世羅町 (^^)/


そんなことでこの本面白かったよ~♪
いっぱい情報収集したのぉ~d(^^)


駅伝日本一、世羅高校に学ぶ 「脱管理」のチームづくり (光文社新書)

駅伝日本一、世羅高校に学ぶ 「脱管理」のチームづくり (光文社新書)

  • 作者: 岩本 真弥
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2016/12/15
  • メディア: 新書



nice!(0)  コメント(0) 

最近のMusic 2017年2月 [ー2018パソコン・AV・カメラ]

1stも好かったが2ndはさらにイイ!
Suchmos さらにハマっておりまする (^_-)☆


この音楽性というか感性が素晴らしい!
こーくるか!と。
相変わらず何を言っているか判らん歌詞だが、
そもそもオレは歌詞も音や楽器の一部と思っていたので、
まったく問題ナッシン ヽ(゜Д゜)ノ

76.JPG


もちろん最近の “ 快走 ” においては、
愛車でもランでも鳴りっぱなしだわさ♪


THE KIDS(通常盤)

THE KIDS(通常盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SPACE SHOWER MUSIC
  • 発売日: 2017/01/25
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0) 

サンタさんからのプレゼント [アウトドア・工作]

燃える男の赤いトラクターシリーズに並び、
同じく燃える赤いクルマとしたきっかけの、
仙台市在住の知合いより、
ちょっと遅めのクリスマスにプレゼントが届いた!

89.JPG

それは冬用ワイパーだ。
そもそも純正仕様で冬用ワイパーは無しで、
自動車用品大手量販店でも、
該当品は販売されておらず不便に感じていた。

-5℃で風が吹いた時にはワイパーの水滴が凍り、
フロントガラスが “ ジャカジャカ ” となり、
視界不良となり、幾度も降りてワイパーを、
バンバン ” と叩いて氷を落としていた。

81.JPG

実はそれらしいものが国内で発売されていたんだ!
う~ん、知らんかった (^0^;)
そしてもう一品は、
センターコンソールボックスの小物入れも。

82.JPG

さっそくワイパーを取付けようと、
数種類のアタッチメントを取説で確認するが、
哀しいことで文字が小さすぎて見えん!(ノД`);;;

83.JPG

まずは暖かい部屋で、
リーディンググラスを掛けてモゾモゾと。

84.JPG

どうやらこれで間違いなかろう。

85.JPG

このクルマのワイパーは、
休止定位置ではアームが立たないので、
ちょっと技を駆使してポジション移動させる必要があるので、
エンジンを始動しようとしたら、ウンともスンとも云わない!
なんと、キーのボタン電池が無くなったようだ・・・7ヶ月で (×_×)
そこでホームセンターで電池を購入したが、
転ばぬ先の杖で予備を車内へ入れておこう。

86.JPG

さてエンジン始動は問題無し。
このプチトラブルは、
緊急時等で無く、今気付けて良かった!
・・・と前向きに(^_-)

まずは技によりポジション移動し立てて、
純正ワイパーを外し交換だ。

87.JPG

はぁ~やれやれ、準備万端ひと安心 d(^^)

88.JPG

そこで先日米沢市へ用事で出撃したが、
その日も寒風大吹雪で-4℃の寒い時だった。
視界はホワイトアウトが多く命掛け (@@;)

91.JPG

今度は “ ジャカジャカ ” にならない。
やはり冬専用品であるべきを実感だ (^^)v

92.JPG

サンタさん、ありがとうございました <(_ _)>
まさにドンピシャでありがたい♪

しかしこのクルマは冬期での威力抜群!
単なる4WDということではなく、
扱いやすさ、乗り心地が最新技術の高さなるか。
まったく雪国での実用性が高い (^^)v
セレナも同じく4WDだが雲泥の差だ。
アレはアレでイイところがあるんだがね。


nice!(0)  コメント(0)