SSブログ

オレの神社!十二山神神社 [-2018旅行・地域]

ぬぉっ、こっこれは・・・(゚o゚;

50.JPG

51.JPG

ここは小国町の町原地区と、
松岡地区の境界付近、芹出地区の西端だ。


この神社を参拝は、
結婚前以来だから約30年ぶりかも。
当時付近の田んぼを作っていたので、
お堂を覗いて驚嘆した記憶がある。
ほぼ毎日通るR113脇なのだが、
特に用事も無い場所なのでご無沙汰であった。

53.JPG

見事に倒壊?したような鳥居が痛々しい。
松岡地区管理のようだが。

54.JPG

説明看板も長き風雪に負けて悲惨な状態で、
何が何だかオレには解らない (×_×)

55.JPG

56.JPG

しかし堂内は!
遠いあの日の衝撃が蘇る。
そして記憶と変わらない現在の様子に安堵感も。

57.JPG

この立派なご神体??
つーか御利益に感謝して奉納されたものであろう。

58.JPG

護神子育の神様のようだから。
力強い立派さは生命の象徴でもある。

60.JPG

62.JPG

裏の石碑も字が読めない (×_×)

61.JPG

脇を流れる横川の川音は、
あの頃と変わらない悠久感を。

63.JPG

当時は吊り橋があったことも同様だ。

64.JPG

もう一度拝みたくなる。
御利益のあった夫婦の奉納であろうが、
製作はとーちゃんと推察され、
傍でかーちゃんは細部の指導をしていたかも。
「あーそこは・・・」
「もーちょっと、こう・・・」
とか微笑ましい夫婦の会話が聞こえてきそうだ。
また、
「あの夫婦よりも大きなものを!」
なんて鼻息の荒い夫婦もあったかも ( ̄∇ ̄)

59.JPG

子どもが生まれること、
無事に育つこと、
の重さをヒシヒシと再認識したかも。

66.JPG

そこだけ時間がひっそりと止まっている。
しかしわずか200m先の、
R113を行き交う騒がしいクルマたちに、
瞬く間に現在へ引き戻された。
案内柱の看板の、
『十二山神神社』が、
いつの頃からか、下部が無くなり、
『十二山』のみになったことは気付いていたが。
ん~時の流れ・・・合掌 <(_ _)>

67.JPG

8年前撮影の動画見っけ。
当時は鳥居も立っており、
案内看板も教養のある方ならば読めるかも。



nice!(1)  コメント(0)