SSブログ

オレの寺! 瑞龍寺 [-2018旅行・地域]

今日も清々しい芝の緑と青い空白い雲。
そこに一段と映えるモノクロの寺院の荘厳なことよ、天晴れ (^^)d

702.JPG

さてここは富山県高岡市の、JR高岡駅南に位置する国宝 高岡山瑞龍寺
加賀藩2代藩主前田利長の菩提寺だ。


寺は3代藩主前田利常によって建立された。
利長は高岡に築城し、この地で亡くなった。
加賀120万石を譲られた異母弟の利常は深くその恩を感じ、
時の名匠に命じて七堂伽藍を整備し、高僧をもって開山とされた。
造営は約20年の歳月を要し、当時、寺域は3万6千坪、
周囲に堀をめぐらし、まさに城郭の姿を想わせるものであったらしい。
山門、仏堂、法堂は国宝、
総門、禅堂、大庫裏、回廊、大茶堂が国の重要文化財に指定されており、
江戸初期の禅宗寺院建築として高く評価されている。

オレはそんな予備知識を昔から識っていたので、
いつかは参拝!と鼻息を荒く潜め長年機会を伺っていたのだ (^^)v

拝観料500円を支払っていざ推参なり~!

703.JPG

総門からの直線配列の景観が、まずシビれる。

704.JPG

国宝の山門の偉容に圧倒される。

706.JPG

707.JPG

中国の寺院を模した七堂伽藍は、
総門、山門、仏堂、法堂を一直線に配列し、
左右に禅堂と大庫裏を置き、加えて四周を回廊と結ぶ厳粛で整然たる構成だ。

705.JPG

実は山門左右の七間浄頭(東司)と浴室は現在無い。

708.JPG

復元計画が進んでいるようだ。

709.JPG

その山門をくぐった先が、まるで極楽浄土なるかと想わせる小宇宙。

710.JPG

その国宝の仏堂も総欅造りの荘厳さ。

711.JPG

712.JPG

713.JPG

何れの窓からの額縁光景が、いちいち絵になる。

715.JPG

総桧造りで構造は方丈建築に書院建築を加味した法堂も国宝。

716.JPG

正面内陣には利長の位牌が安置されている。

717.JPG

その隣の般若の間には、
下の仏様、安産の仏様といわれる「うすさま明王」祭られている。

718.JPG

格天井には狩野安信の四季の百草花が描かれている。

719.JPG

そして “ 関所 ” のお守りや土産物コーナー。

720.JPG

やっぱ記念に買ってしまったピカピカの栞!
(栞は2種類あるが、やはり国宝全部入りをゲットするソツないオレ (^^)v )

721.JPG


722.JPG

723.JPG

725.JPG

奥には利長、利家、織田信長、信忠親子などの分骨廟の石廟がある。
なぜここに信長親子かというと、
利長の妻は信長の娘であるので、義理の父、兄という関係ゆえに、
親子で没した本能寺の変の後にまつられているらしい。

726.JPG

宝篋院塔がまつられていて、これは利長のもの。

727.JPG

これは信長のもの。

728.JPG

729.JPG

院内には様々な仏様が。

731.JPG

732.JPG

733.JPG

調理配膳など賑わったであろう大庫裏。

734.JPG

しかしこの別世界な空間はとてつもなく美しい (*^_^*)

735.JPG

736.JPG

737.JPG

外のトイレにも仏様がまつられており、賽銭はトイレ使用料のようなものか・・・。

740.JPG

利長の死に沿うように廃城となった高岡城の後に、
町民の誇りとして、加賀藩第2の町を見守り続けてきた瑞龍寺を確かに承った!
奈良京都の大寺院にも匹敵する、
噂に違えない素晴らしい寺でありました・・・満足 <(_ _)>

742.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント