SSブログ

家庭訪問ごくろうさまデス [子どものイベント]

昔から小中学校の家庭訪問は私が担当だ。
たまに、言葉数の少ない=会話の展開が乏しい先生がおり、
恐れをなした家内に押しつけられて幾年月・・・。

幸い我が子たち全員はそれなりに過ごしてくれているようで、
特に問題や心配事などないので、ほとんど世間話に終始するパターンだ。

一応菓子を用意しておくが手をつけた先生は見たことがないし、
お茶は一応口にしてくれるが、前の家々でも口にしたと思えば、
お腹いっぱいへ出さないことが思いやりと思うが、やはりそーはゆかないもんなぁ・・・。

以前J先生もいらしたとき、コーラ好きとのことで、どこの家でもコーラを出し、
我が家でも一応出したときに、ムリしないように伝えたが、
にっこり微笑んで、「大丈夫です。頂きます!」 と一気飲み。
「ヨッ!男らしい! パチパチパチ!」 とオレ。

と、そんな、そしてくだらない世間話で和気藹々とお互い笑い、予定の約20分は終了する。
ま、このように気さくな関係を作り上げることも訪問の目的なのでしょうな。

26.jpg

今回お初の先生の話で気になったこと。
学校でしっかりと躾をするので、家庭でもよろしくお願いします、というニュアンス。
まるで主体は先生方・学校にあるかのような物言いに違和感を感じた。
あくまで子どもの躾の主体は親・家庭にあるべきで、先生方・学校はその補助である。
やるべきことをやっているつもりなので、フォローをよろしくお願いするのが筋であろう。
注意深く話、言葉の端々を伺っていると、
そのことを判っていない保護者がいることを嘆いているようだ。
確かに家庭の義務をそっちのけで責任を学校へ押しつける不届きな人もいるかもね。

TVのニュースなどで、過失を犯した子どもの事件などの報道があると、
子どもの保護者ではなく、
学校の校長先生や教育委員会のお偉いさんがインタビューで画面へ登場するが、
まるで学校が、教育機関が悪いような印象を抱かせる風潮は日本の特徴か。

話が脱線したが、
要は何事も家庭・保護者ありきの上で、学校生活はあるべきと思うのだ。
ま、当たり前の話だがね。
しかし、そのモンスターは怖い。
幸いオレは直接関わった経験は無いが、身近に聞いたことはある。
当事者として想像をたくましくすると凄く怖い・・・ゆえにバケモノなり。

まずは家庭訪問・・・多くの家庭は大した話などないだろうが、
先生方も、ごくろうさま。
多くの保護者もたった20分のためにわざわざ有給休暇をとり、ごくろうさま。
オレも仕事はいくらでもあるこの時期に、ごくろうさま。

この長きキャリアにおいては、一度くらい酒を出してみたらイイんだか (^o^)v

nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

やっこ

家庭訪問、お疲れさまでした[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

家庭訪問はほらっちょさんが担当なんですか[exclamation&question]

いいですねぇ[るんるん]

我が家も一人目が終了しましたが旦那様は日勤だった為、当然の如く私が対応[冷や汗]

休みでいれば、2人で対応となりますが、旦那様が一人で対応することはなく、やっぱり、私が休みを取って対応することがほとんどです[冷や汗]

短い時間だけれど、子供のことを担任とじっくり話せる良い機会ですよね[ウッシッシ][手(チョキ)]

by やっこ (2012-05-15 03:09) 

ほらっちょ

やっこさん>
本当に9割5分は世間話です。
逆に質問攻めで先生の自己紹介を引き出している私です。
by ほらっちょ (2012-05-15 07:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント